”TOA2019報告会 | KYOTO” に参加してきました
8/23(金)にUnchainedさん主催の“TOA2019報告会 | KYOTO”に参加してきました。 TOA(Tech Open Air)はベルリンで開催されているテクノロジーカンファレンス。 欧州の「サウス・バイ・…
8/23(金)にUnchainedさん主催の“TOA2019報告会 | KYOTO”に参加してきました。 TOA(Tech Open Air)はベルリンで開催されているテクノロジーカンファレンス。 欧州の「サウス・バイ・…
読んでいる本が、業務に直結するような内容のものが多くなってきたため、Kindle Unlimitedで抽象度の高めの本を探して読んできました。 ※カバー画像は本書より。 「世の中」と「頭の中」のズレをさまざまな非対称性を…
8/3(土)はXデザイン学校。今回は大手食品メーカーへの新規事業提案の中間報告を行いました。 僕たちのチームは大手食品メーカーがマンションデベロッパーとが協業して行う、マンションと一体化した食事・洗濯・掃除などの家事代行…
ここの3ヶ月くらい悩みもがいていたことが昨日あたりに解消され、これでやっと前にすすめる、、と感じている。 何か新しい気付きがあったのではなく、10年くらい自分を覆っていた先入観や固定観念にヒビが入って剥がれた実感があった…
昨夜は第一回『意味のイノベーション』コミュニティミートアップに参加してきました。 Xデザイン学校で学ぶなかで生まれた疑問を解決しようとしてたどり着いた意味のイノベーションですが、書籍を読んで、安西さんを筆頭に色々な方の解…
先週末のXデザイン学校では、現状考えている新規事業の概要を発表しました。 来週の某大手食品メーカーさんへの中間報告で撃沈する予定だったところを、前倒しで撃沈できたのは良かったのですが、、冷静に考えるとかなり失礼な計画をし…
7月4日は「意味のイノベーション」というキーワードでも知られる、安西洋之さんのお話を聞きにMTRL KYOTOへ。「21世紀のラグジュアリーブランド」という、わりと門外漢なテーマでしたが、そういう事ほど学ぶものが多いです…
6月29日と30日はXデザイン学校の浅野先生に声を掛けていただき、名古屋市立大学で開催された日本デザイン学会の秋季研究発表会に参加してきました。 学んだ事をそろそろ目に見える成果として示せ!というメッセージだと受けとめ、…
昨日はThe DECKで開催された「新規事業の実現方法 0→1編 ~大企業の新規事業あるあると対応~」に参加してきました。 僕は大企業の人間どころか会社員ですらないのですが、企業で新規事業を担当されている方がどういった事…
6/10(月)はThe DECKで行われた大阪開催 / テーマは未来のモビリティ / Smartphone and Beyond 2019に参加してきました。 電脳交通の北島さん、静岡県の杉本さん、MaaS tech j…