13歳から鍛える具体と抽象

抽象的なことは「ぼんやりと曖昧」なことではなく、抽象化された概念が表すことを理解できていないので「ぼんやりと曖昧」と感じる。 だから自分の知らない抽象的な表現、たとえば新しいカタカナ言葉とかを使われるとイラッとして「もっ…

WEBディレクション講座 vol.1 の振り返り

WEBディレクション講座 vol.1に参加いただいた方、質問いただいた方ありがとうございました🙇想定を遥かに超える方々に参加いただき緊張しましたが、僕らとってすごくよい学びになりました。 その場でうまく回答できかなったこ…

価値観の扱い方

少し前の話なのだけど、インクルーシブデザインの勉強会のメンバーの紹介で、とある障害者支援施設の見学をさせていただいた。 重めの知的障害をもっている方が多く利用している施設で、どのように生活をされているか、どのような支援を…

耳を澄ませば

少し前のことだが、朝、庭で猫を遊ばせているときに、お隣さんから「あー美味しかった」という声が漏れ聞こえてきた。 果物かお菓子か、頂き物を食べたのかなと勝手に想像したが、なにかを食べたのか詳しくはわからない。お隣さんは幸せ…

人の理解と日常の観察

インクルーシブデザインの本を読んでいるとこんな言葉が。 「デザインするということは、まず人を理解するためにそのふとの主観や行動を書き留め、その背景にある情報を収集し、そこから得られた知識や洞察力を活用することなのである。…

こどものYoutubeチャンネルがBANされた話

子供たち(双子8歳)が3年ほど前から運営しているYoutubeチャンネルがBANされるという事件がありますた。事情を聞いてみると友達があそびにきたときにフリチン動画を投稿したらしくそれが原因で不適切なコンテンツの判定をう…

あたらしい場所に身を置いてみること

あたらしい場所に身を置いてみると、いろいろと発見があるなぁと感じた話です。 今年から奈良クラブというJ3のクラブのホームの試合を、ほぼ毎試合スタジアムで観戦している。僕は奈良クラブの熱烈なサポかというとそうでもなく子ども…

📚ポートフォリオ

株式会社ナコードの実績を紹介します。お問い合わせはこちらのフォームよりお願いします。 労務監査クラウドサービス ヨクスル 人的資本 社労士のためのDX支援サービス「ヨクスル」に人的資本管理機能を追加しました。 公開時期:…

相互理解に関するワークショップ

昨日はインクルーシブデザイン勉強会の初のリアルイベント。ゆるゆる進めている会ですが、メンバーそれぞれ主体的に関わっていただき嬉しいです。 今回は相互理解に関するワークショップをしました。「5回くらい飲みに行かないとわから…